2018年08月06日
原爆の日 姫路平和資料館
ジュエリーリフォームアドバイザーの
jewelry lamano野口です。
広島は被爆して73年目になる『原爆の日』を迎えました。
今年は西日本豪雨と重なり特別な感じがします。
先日、次女が夏休みの社会の宿題何にしよ?
と言ってました。
誰かは『銀の馬車道』にしたとか。
深く聞いてませんが、地元の歴史とかを調べるんでしょう。
案は色々だしてあげようと思ってます。
どう言うか分かりませんが
姫路には平和資料館があります。
http://www.city.himeji.hyogo.jp/s50/heiwasiryo/_8317.html
今、非核平和展をやってますのでいいんじゃないかと思っています。
本音でいえば当時の写真はむごくて見たくないですが、
原爆だけでなく姫路も空襲があったんだというのを知ってほしい。
私は接客の仕事をしているおかげで
80~90歳代になるお客様から
戦争当時の生の声を聴かせていただきました。
平和資料館にも載っていない生の声って貴重ですよね。
戦争反対、戦争反対って声はよく聞くけど、
攻めてこられたらどうするんやろ?
原爆とか空襲とか無差別殺人の資料を見ると
守る力も必要だと感じます。
Posted by ラマーノです at
10:32
│Comments(0)